ボイス(声)とボーカル(テクニック)どっちから学ぶと良い?
ボイストレーニングって?
声そのものにアプローチしていくトレーニングです。
声=音です。
母音や子音の音に、意味がくっついて、言葉になります。
なので、意味のない声は、音です。
意味はなくても感情は乗る。
これがまた声の音の面白いところ。
ボーカルトレーニングって?
テクニック、技術にアプローチしていくトレーニングです。
例えば
「もう少しビブラートをきかせよう」
「この歌詞はアタックを強くしよう」
「息をもう少し入れてウィスパーよりで」
「フレーズを大きくとって謳おう」
などなど! ね。
どっちを先に練習したほうがいいの?
これ、人によります!
ですが、結果的にいうと、まず手を付けるべきは「ボイストレーニング」だと思います。
声がある程度、健康的に出せない限り、技術がうまくできることはないからです。
ただし、発声ばかりやっていても、伝わる歌はなかなか歌えないし、つまんない。
もちろん、テクニックなんて習わなくても、「自分を表現できる!」と言う人もたくさんいらっしゃいます。
プロのアーティストの皆さんは、その道のプロ。
声は綺麗に出ているのに、なぜかつまんない…もっと表現力豊に歌いたい!っと言う方はきっと細かい表現の付け方(テクニック)が聴こえてないだけなんです。
だからそれを引き出しに取り込んで自分のものにしていくこと。
ボイストレーニングが、一歩進めば、できるテクニックもひとつ増えます。
そしてまた、新たにボイスがトトンと進めば、テクニックもできることが増えます。
テクニックが自分のものになると、今まで聴いたことない声も聴こえてきます。
こんな風に、相乗効果!
バランスを取りながら、成長を逐一感じながら進んでいくのがオススメ♡
「発声が100%できないと技術なんかできるかーーーー!!!」なんて、言っちゃう人もいるのかもしれないけどw
歌ってそんなもんじゃないから(笑)
近年、日本にも素晴らしいコーチ陣がたくさんいらっしゃいますね。
良い刺激をたくさんいただきながら、私も日々情報収集し学び、実践しております!
あなたにあったトレーニングコーチを見つける、これがイッチバン!
さ〜 ボイスでもボーカルでもいいからw まずは一歩踏み出して〜♡
(オススメは、まずは、ボイス、ねw)